ペーパードライバー講習ももう4回目です~
個人的な体感だと、前に乗ってた人とか、そんなにペーパー期間が空いてない人、器用な方だと、2~3回で基本的な運転は大丈夫そうな感じです。
教習所のお姉さんからも3回くらいで終了する人が多いとお話あり。
なので私は講習をおかわりしてる状態なのですがw もう少し続く予定です。
講習4回目を受けるまで
相変わらず路上怖いのぅ…という気持ちがあるものの、今度はいつかは教習所に通えなくなるのか…(教官さまより「あと2回くらいかな~辞め時が分からなくなっちゃう人結構います~♪w でもすっごく長く通うところでもないので~」とのこと…)
教官のお姉さんと友達になりたい…!同乗してほしい…!(迷惑)というまさかの教習所ホームシック状態にw
いつかは独り立ちしないとダメなんや…というわけで
・駐車のやり方動画を見る
相変わらずのw
しかし今週は結構バタバタしてたので、実は前日に駐車動画をさっと見て終了してしまいました…
ペーパードライバー講習4回目
受付からのどうも~~~(こちらはもう完全にお顔を覚えてきました)
て感じで教習へ。
・教習所内を2周して準備運動
・初めての立体駐車場へGO!(とにかく駐車練習)
約120分(途中休憩あり)
今回は駐車メインで、初めて立体駐車場というところへ参りました。坂~~急すぎか~~めっちゃ怖い構造か~~…駐車券取る時ミラーやっちゃいそうだ…て感じだったけども、とにかく駐車の練習を。とりあえず自分だけでやってみよう!でやったんだけど、マジで駐車できなくて、本当にみんなどうやって駐車してるの……と絶望するも、教官様より
「急に高度な駐車をしようと思わない、まずは入りやすい駐車から練習していこう!応用(どう考えても狭いやろ!!みたいなところへの駐車)は慣れてからでいい」
と言ってもらってちょっと荷が下りる。確かに、最初からキュンキュンに詰まってるところに駐車するメンタルはないw し、まずは広いところに入れるようになろうではないか!後半はどうにかこうにか、形にはなってきたけど、感覚が掴めているかというと怪しい…
5回目に続きますが、5回目の講習は少し間が空きます。
ついに我が家に車がやってくる!という訳で自家用車デビューするのです(ゴクリ…)
つづく。